融資情報
銀行員が決算書を取りに来たタイミングでチェックするポイントを考えてみる!
銀行員が決算書を取りに来た時には決算書を詳しく見ている暇はありません。
しかしながら、この限られた時間の中でも銀行員は決算書の内容を必要最低限チェックしています。
銀行員との面談が苦手な経営者でもこのチェックする項目の印象が良ければその場で融資の話が進むかもしれません。
なお、ここでは金融機関が決算書の勘定科目でネガティブに考える貸付金勘定や仮払金や立替金、債務超過か否かなどは考慮していませんのでご注意ください。
この記事に関する目次
1、売上が伸びているか?
銀行員が、最初に見るポイントは売上が伸びているか、否かです。
そのため、銀行員は最初に決算書の損益計算書の一番上にある売上をみます。
結構、銀行員は単純で
「売上が伸びている(前期も好調でしたね・・)→資金需要の聞き取りチャンス!(売上が伸びているなら融資が出し易い・・・!)」
逆に
「売上が伸びていない→業績が落ち込んだ→なぜ悪い?→悪い理由が不明確な場合は融資を申し込まれるとしんどいので、一旦支店に退散しよう・・・。」
という事になります。
また、売上が伸びていると例え赤字でも、
「売上が伸びている→でも利益は赤字か・・→売上が伸びているので費用が先行したのか?→増加運転資金で稟議が書けるな」
という考え方で融資の取組にも前向きになって貰えます。
勿論、売上の伸びが絶対重要とは言えませんが、銀行員が決算書を取りに来たタイミングでの印象ポイントと考えれば、売上の伸びは基本的に重要なポイントです。
2、利益は確保されているか?
銀行員が、次に見るポイントは利益が確保されているか、否かです。
基本的には、銀行員は利益の項目ごとにプラスかマイナスかを見ています。
なぜなら、利益ごとに、利益になる源泉が異なるからです。
(1)売上総利益
売上から売上原価や製造原価を差し引いた利益です。
売上総利益は本業で得られた利益を示し、これがマイナスだと原価割れと言って、そもそも融資の対象事業とは検討できません。
(2)営業利益
売上総利益から、給料や必要な経費等の販売費及び一般管理費費を差し引いた利益です。
事業における販売活動による利益を指し本業から得られる利益です。
(3)経常利益
営業利益から金融機関への利息等を差し引いた利益です。
(4)税引き後利益
法人税や事業税等の税金を差し引いた利益であり、返済原資となり、自己資本が増加される利益です。
(5)利益項目のポイント
どの利益も重要な要素ですが、特に重要視している利益は営業利益になります。
ここがマイナスだと、金融機関担当者は融資に対し慎重になります。
3、返済原資は幾らくらい確保されているか?
これは、利益が確保されている事が前提となります。
銀行員は簡単に返済原資はいくら位確保されているかということを計算します。
返済原資は決算書から簡単に計算できます。
返済原資の計算式:一般的に、「税引後当期純利益+減価償却費」で表されます。
では、返済原資や返済原資から導き出される借入可能額はいくら位なのでしょうか。
これは、借入金の種類や借入残高、売上や利益によって異なりますが返済原資の考え方は下記の(2)の考え方が一般的になります。
(1)短期借入金
短期借入金とは、1年以内に返済期日が到来する借入金になります。
(2)長期借入金
長期借入金は、返済期日が1年を超える借入金になります。通常、税引後利益と減価償却費によるキャッシュフローでの返済が前提となります。
長期借入金は一般的に毎月決まった金額を返済すること(約定弁済(通称ヤクベン)といいます)で借入金の残高が減ってきます。
返済原資の考え方を簡単な数字で表すと、
税引後当期純利益が350万円、減価償却費が150万円だとすれば、年間の返済原資は、500万円(350万円+150万円)となります。
一方で、毎月の約定返済額が100万円だと、年間約定返済額は100万円×12ヶ月=1,200万円となり、
返済原資500万円>1,200万円となり、償還財源不足という事になります。
これでは、銀行員は「融資しても返済が厳しいのでは?」と考えてしまいます。
4.その他
銀行員が決算書を持ち帰ったあとは、内容の勘定科目の精査を詳しくおこないます。特に貸借対照表項目の質問が多いです。
例えば
①現金勘定が多い場合はその内容
②売掛金の内容にその他として纏まっていればその内容
③商品勘定やリース資産などがあればその中身
④立替金・仮払金などがあればその内容
⑤未成工事支出金や仕掛品勘定があればその内容
⑥貸付金勘定があればその内容
⑦ソフトウエア仮勘定などがあればその内容
損益計算書の項目では
①支払手数料
などがあります。
5、まとめ
今回ご紹介したのは、「銀行員が決算書を取りに来たタイミングでチェックするポイントを考えてみる!」ですが、あくまで、銀行員の決算書を見た第一印象ということになります。
本来は、「4.その他」に記載しているように決算書のチェックポイントは、まだまだ多いのですが、あくまで、短時間で銀行員と経営者が同じ目線で決算書を見て話題に出来るポイントということになります。
資金繰りが厳しく、資金調達の準備が必要、自社に合った融資制度を知りたい、
手続きが難しそうで進める自信がないなど
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
- 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
- 自分に合った融資制度を知りたい。
- 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
- 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
- 自分に合った融資制度を知りたい。
- 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。