融資情報
健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度(略称:健康DS保証) 【東京信用保証協会】
健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度(略称:健康DS保証)を考えてみる!【東京信用保証協会】
「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度(略称:健康DS保証)」は、従業員の健康増進に取組む「健康企業経営」や、多様な人材が活躍する「ダイバーシティ経営」の推進等に積極的に取組む中小企業者の資金調達をサポートすることを目的とする東京信用保証協会の独自制度です。
通常より低率な保証料率で資金を調達したい経営者は、「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」で保証を依頼するのも良いかもしれません。
東京都にある企業にはこの様な融資形態もあるので、是非知っておいて欲しいと考えています。
1、制度の概要
(1) 保証対象者
従業員数5人以上であって、以下の①~⑨のいずれかの認定・登録等を受けている、または⑩~⑫のいずれかの取組みを推進している中小企業者
①「健康企業宣言の証」(協会けんぽ東京支部、健保連東京連合会、国民健康保険組合東京協議会)
※平成 30 年度末迄に国民健康保険組合東京協議会から「健康企業チャレンジの証」の交付を受けた先を含む。
②「くるみん」または「プラチナくるみん」(厚生労働大臣)
③「安全衛生優良企業」(厚生労働省)
④「えるぼし認定」(厚生労働大臣)
⑤「ユースエール認定」(厚生労働大臣)
⑥「とうきょう次世代育成サポート企業」(東京都)
⑦「TOKYO働き方改革宣言企業」(東京都)
⑧「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」(東京都)※過去認定企業も含む
⑨「東京都障害者雇用優良企業登録事業者」(東京都)
⑩ 従業員の健康診断受診率が80%以上、かつ診断結果に応じて再検査の受診も推進
⑪ 従業員に対し、メンタルヘルスに関する啓発・教育を実施
⑫ 女性、高齢者等の多様な人材を雇用し、ダイバーシティ経営を積極的に推進
(2)融資限度額
2 億 8 千万円(組合は4億8千万円)
(3)対象資金
運転資金または設備資金
(4)保証期間
10年以内(据置期間1年以内を含む)
(5)責任共有
責任共有対象
(6)保証料率
以下の保証料率を適用
※有担保の場合、0.1%差し引いた保証料率を適用。
※中小企業の会計処理による保証料率割引については協会所定の定めによる。
(7)融資利率
金融機関所定の利率
(8)必要書類
通常の申込関係書類のほか、本制度所定の以下の書類が必要です。
※「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」申込書
(9)取扱期間
2022年3月31日(東京信用保証協会保証申込受付分)まで
2、まとめ
今回ご紹介したのは、「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度(略称:健康DS保証)」ですが、保証制度の中でも東京信用保証協会独自保証となっているので、あまり知られていないかもしれません。
「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」は登録・認定を受けている企業という事で敬遠されているようですが、「取組みを推進している中小企業者」も該当しますので、実際あらゆる企業が取り組んでいることですのでお勧めの保証制度です。
「働き方改革」が重要視されている今だからこその保証制度かもしれません。
もちろん、「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度(略称:健康DS保証)」のみならず、企業にとって魅力的な融資制度があれば随時紹介していきたいと思います。
資金繰りが厳しく、資金調達の準備が必要、自社に合った融資制度を知りたい、
手続きが難しそうで進める自信がないなど
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
- 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
- 自分に合った融資制度を知りたい。
- 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
- 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
- 自分に合った融資制度を知りたい。
- 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。