法人融資・資金調達の情報なら
日本資金調達センターがサポートします!

日本資金調達センター

【資金繰り対策】ビジネスローン活用ガイド:中小企業経営者が知っておくべきこと

「金融機関からの融資が下りない」「リスケ中で追加融資が受けられない」…
企業を経営していると、予期せぬ資金繰りの悪化に直面することがあります。
資金繰りは事業の生命線
そこで今回は、そんな時に頼りになる資金調達方法「ビジネスローン」について、中小企業経営者の方向けに分かりやすく解説します。
【こんな悩みを持つ経営者様へ】
① 金融機関からの融資が断られた
②税金滞納、業績不振で追加融資を受けられない
③支取引先の支払いサイトが長く資金繰りが苦しい
④取引先からの入金遅延で資金不足に陥っている
⑤リスケジュール中で新たな借入ができない
上記のような状況でも、事業を継続していくためには資金が必要です。
ビジネスローンは、そんな経営者の強い味方となるでしょう。

1.ビジネスローンとは?

ビジネスローンとは、銀行やノンバンクなどの金融機関が、事業者向けに提供する融資商品のことです。
一般的なカードローンとは異なり、事業資金としての利用に限定されています。

(1)メリット

①無担保・無保証で利用可能:担保や保証人が不要なため、比較的審査が通りやすい点が魅力です。
②総量規制の対象外:年収の3分の1までという借入制限がなく、高額な融資も受けやすいです。
③審査スピードが速い:最短即日融資など、スピーディーな審査が魅力です。オンラインで完結できる場合もあり、手軽に利用できます。

(2)デメリット

①金利が高い傾向:銀行融資と比較すると、 金利が高めに設定されていることが多いです。
②審査基準が厳しい場合もある: ローン会社によっては、個人の信用情報や過去の経営状況などを厳しく審査されることがあります。

2. ビジネスローンの利用対象

ビジネスローンは、個人事業主や法人を対象とした事業資金専用のローンです。
事業を営んでいない個人や、会社員やアルバイトなどとして働く個人は利用できません。

一般的にビジネスローンの利用対象となるのは、次のとおりです。
①開業届や法人設立届出書を提出しており、開業または法人設立が済んでいる
②代表者の年齢が満20歳以上、満69歳以下など、年齢条件を満たしている
③日本国籍を有している、または外国籍で日本での永住権を有している

ビジネスローンの審査では、一般的に2年以上の実績が必要とされるケースが多くなっています。


3.ビジネスローンの利用シーン

①運転資金:仕入れ代金、人件費、家賃などの支払いに。
②設備資金:機械や設備の購入資金に。
③事業拡大資金:新規事業の立ち上げや店舗の拡張などにかかる資金に。
④つなぎ資金:取引先からの入金遅延など、一時的な資金不足を補うために。

4.ビジネスローンの種類

①銀行系ビジネスローン:低金利で利用しやすいですが、審査が厳しい傾向があります。
②ノンバンク系ビジネスローン:審査スピードが速く、即日融資も可能な点が魅力です。ただし、金利は銀行系よりも高めです。

5. ビジネスローンの申込方法

インターネット経由の申し込みフォームや申込用紙に必要事項を記入して提出します。
ビジネスローンの申込に必要な書類には、一般的に次のようなものがあります。

①本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
②収入証明書(確定申告書、源泉徴収票など)
③決算書(貸借対照表、損益計算書など)
④納税証明書
⑤事業計画書(事業融資型のビジネスローンの場合)
⑥許認可証の写し(許認可のいる業種の場合)

6.ビジネスローン審査のポイント

①決算書の状況: 直近数期分の決算書の内容が重要になります。
②法人の信用情報: 過去の借入や返済状況、取引先との支払状況に問題がないか。
③代表者の信用情報: 過去の借入や返済状況に問題がないか。

7.ビジネスローン利用時の注意点

複数のローン会社に同時に申し込まない:審査に悪影響を与える可能性があります。
②返済計画をしっかりと立てる:返済が滞ると、信用情報に傷がつき、今後の資金調達に影響が出る可能性があります。

8. ビジネスローンを延滞してしまった場合

延滞期間の長さや状況によって、対応は異なりますが、主に以下のような流れで進んでいきます。

①電話による督促:返済期日を過ぎると、数日以内に貸金業者から電話で督促が入ります。
②督促状の送付:電話での督促に応じない場合、督促状が送付されます。
③保証会社への代位弁済請求:保証会社付きのローンであれば、貸金業者は保証会社に対して、代わりに返済するよう求めます。
④法的措置:最終的には、裁判所を通じた法的措置が取られる可能性があります。財産の差し押さえなど、事業の継続が困難になる事態も考えられます。

9.まとめ

資金繰りが悪化し、融資に困った時は、ビジネスローンを検討してみましょう。
ただし、金利や返済条件などをよく比較し、自社にとって最適なローンを選ぶことが重要です。
また、万が一、延滞してしまった場合は、慌てず、まずは貸金業者に連絡し、誠実に対応することが大切です。

本記事が、資金繰りの改善にお悩みの経営者様のお助けになれば幸いです。



融資のプロ!元銀行員が融資獲得までサポートします!

資金繰りが厳しく、資金調達の準備が必要、自社に合った融資制度を知りたい、
手続きが難しそうで進める自信がないなど

今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
元銀行員が融資獲得までサポートします!
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
ページトップへ