法人融資・資金調達の情報なら
日本資金調達センターがサポートします!

日本資金調達センター

借入をまとめることを考えてみる!(借入の一本化)

新型コロナウイルス対策として実施した実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済が開始され、更に、円安、原油・原材料価格の高騰等依然として厳しい経営環境にある中小企業にとって資金繰りが厳しく新規の借入が必要な場合があります。

このような場合、単に新規の借入を行いもう一本融資を増やす(融資の本数を増やす)のでなく、既存融資をまとめ、返済期間を長くとり(据置も活用)、真水の融資金(融資の増額分のことを真水の資金といいます)を入れても返済自体は既存の融資返済額より軽減され、更に真水の融資分を増やすことが可能になることがあります。

信用保証協会の保証付き融資が2口以上ある、月々の返済負担が大きい状況は借入れの一本化によって、月々の返済負担を軽減できる場合があります。
なお、返済が厳しく安易にリスケジュールを行ってしまうと正常化するまで新たな借入が難しくなるため、借入の一本化(借換保証(信用保証協会)感染症借換(東京都制度融資))を検討することをお勧めします。

ここでは、借入の一本化について説明したいと思います。

1.借換とは

借換保証制度において、「借換え」とは、信用保証協会の保証の付いた既往の借入金(既往の借入金とは、すでに借入している金額をいいます。)を新規保証の付いた借入金で返済することを指します。
本制度は、保証の付いた既往借入金について、期間のより長い融資への借換えや複数の保証付借入金の債務一本化を行い、月々の返済負担を軽減することにより、計画的な返済が可能な中小企業者の資金繰りを円滑化するものです。

2.借入れの一本化とは?

現在返済中の複数の既存借入れ残高を合計して、新しい1口の借入れを行うことです。

3.借換の一本化のメリット

①既存借入金の借換えや一本化により返済負担を軽減するだけでなく、新たな事業資金を加えて利用することにより、返済負担軽減と新規資金導入という2つのニーズを同時に満たすことも可能となります。
②複数の借入れの返済期日や金額を、個別に管理する手間がなくなります。

4.注意点

①条件に従い新たに保証料が発生します。
②借入れの一本化が行えない保証制度があります。

5.参考事例

(1)新たに資金調達を行い、毎月の返済負担を減額の場合

①現在の借入状況
・借入残高7,500千円(残債期間:2.5年)
※当初借入額:15,000千円・返済期間:5年(60回払)、毎月返済額:250千円

②借換検討内容
・借入残高7,500千円に必要資金7,500千円を加えた15,000千円に増額し、更に返済期間を7年(84回払)で借換え。

③借換え後の借入状況
・借入残高15,000千円(7年84回払) 毎月返済178千円

④効果
※必要資金7,500千円を調達し、毎月72千円(年間864千円)の返済負担を抑えることが可能。
(従前:毎月返済250千円→借換後返済178千円)

(2)新たに資金調達を行い、毎月の返済負担は少額で収まる場合

①現在の借入状況
・借入残高7,500千円(残債期間:2.5年)
※当初借入額:15,000千円・返済期間:5年(60回払)、毎月返済額:250千円

②借換検討内容
・借入残高7,500千円に必要資金15,000千円を加えた22,500千円(7年84回払)で借換え。

③借換え後の借入状況
・借入残高22,500千円(7年84回払) 毎月返済267千円

④効果
・毎月の返済負担を大幅に増やすことなく、必要資金15,000千円の調達が可能。
※必要資金15,000千円を調達しても返済負担額は267千円−250千円=17千円/月の増加

(3)新たに資金調達を行い、一定期間返済を据え置いた後、毎月返済負担額が多くなる場合

①現在の借入状況
・借入残高7,500千円(残債期間:2.5年)
※当初借入額:15,000千円・返済期間:5年(60回払)、毎月返済額:250千円

②借換検討内容
・借入残高7,500千円に必要資金15,000千円を加えた22,500千円(1年据置、6年72回払)で借換え。

③借換え後の借入状況
・借入残高22,500千円(1年据置・6年72回払) 毎月返済312千円(2年目以降)

④効果
必要資金15,000千円を調達し、1年間返済を据え置いた後、2年目以降の返済負担は毎月62千円(年間124千円)負担増加にはなりますが、1年間の据置期間があることでその期間は利息のみの負担になりますので資金繰りに安心した事業運営が可能になります。

(4)数本ある借入を一本化し、毎月の返済負担を軽減したい場合

①現在の借入状況
・借入残高:4,284千円(残債期間:3年)
※当初借入額:10,000千円・返済期間:7年 (84回払) 毎月返済119千円
・借入残高:7,140千円(残債期間:5年)
※当初借入額:10,000千円・返済期間:7年 (84回払) 毎月返済119千円
・借入残高:16,032千円(残債期間:8年)
※当初借入額:20,000千円・返済期間:10年(120回払) 毎月返済167千円
合:27,456千円(毎月返済405千円)

②借換検討内容
3口の借入残高合計27,456千円を28,000千円(10年120回払)で借換え。

③借換え後の借入状況
・借入残高28,000千円(10年120回払) 毎月返済233千円

④効果
借入の1本化(1口にまとめる)を行い、返済期間を長期にすることで毎月の返済負担が172千円(年間2,064千円)の軽減になります。

6.リスケジュールについて

リスケジュールには、以下のような方法があります。
(1)支払い猶予:支払い猶予とは、返済期限を延期することになります。一時的に返済を延期することができます。
(2)返済金額の変更:返済金額の変更とは、元々決められていた返済金額を減らすことで、返済負担を軽減することができます。
(3)返済期間の延長:返済期間の延長とは、元々決められた返済期間を延ばすことで月々の返済額を減らすことができます。

なお、リスケジュールと借入の1本化や借換については全く異なりますので注意が必要です。

7.まとめ

新型コロナウイルス感染症の影響や円安、資源高など中小企業を取り巻く経済環境はまだまだ予断を許さない状況です。そのような状況もあり資金繰りが厳しく新規の借入が必要な場合、新規の借入を単純にもう一本増やすのでなく、既存融資をまとめ、据置期間を取ったり、融資期間を長く取ることで、真水(新規)の融資金を入れても返済自体は既存の融資状況より軽減される可能性があります。
是非融資を申込む場合は借換を含めた1本化ということは金融機関の担当者に相談してください。

融資のプロ!元銀行員が融資獲得までサポートします!

資金繰りが厳しく、資金調達の準備が必要、自社に合った融資制度を知りたい、
手続きが難しそうで進める自信がないなど

今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
元銀行員が融資獲得までサポートします!
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
ページトップへ