法人融資・資金調達の情報なら
日本資金調達センターがサポートします!

日本資金調達センター

融資マニュアル

銀行との付き合い方


ここでは、各金融機関の特徴と、付き合い方を説明します。

1.都市銀行とは

都市銀行は全国の主要都市に支店がある、俗に大手行(メガバンク)とよばれる金融機関です。
全国の主要都市にあることより中小企業としては取引先との信用が高まること、融資の際に金利が低いことがメリットになります。
しかしながら、現在は中小企業が新規で取引や通帳を作成しようとしてもハードルが高くなり、中小企業には初期の取引では厳しいかもしれません。

2.信託銀行とは

普通の銀行は預金、貸付、為替などの「銀行業務」を行っていますが、信託銀行は、普通の銀行が行っている「銀行業務」に加えて、「信託業務」と「併営業務」を行っています。信託業務とは、個人や企業から信託を引き受け、信託財産を予め定められた目的にしたがって受益者のために管理・運用する業務で、併営業務とは、相続関連業務や証券代行業務、不動産の仲介業務などのことを言います。
全国主要都市に店舗はあるものの店舗数は少なく、また融資業務についても基本的に中小企業がメインでないため、不動産や信託業務等もあり幅広く対応して貰えると考え取引依頼をしても都市銀行以上に厳しい対応が予想されます。

3.地方銀行とは

地方銀行は特定の地域を中心に営業活動を行う金融機関のことであり、地域の中小企業に融資して、その成長を金融面から支えています。
地域に中心ということで中小企業に対して比較的細やかに対応してくれる傾向が強く、融資の金利も比較的低いという傾向がメリットになります。
勿論、都市銀行に比べ、新規取引等も比較的に厳しくなく対応して貰えます。

4.信用金庫とは

信用金庫は会員の出資による協同組織の地域金融機関であり、営業地域は一定の地域に限定されている中小企業ならびに地域住民のための専門金融機関です。
大企業や、営業地域外の企業・個人には融資出来ないという制限があります。
その為、その地域の中小企業の為の金融機関でもあるため、比較的親しみ易く、融通の利いた取引をしてくれる傾向があります。
また、創業間もない小さな会社であっても営業担当者がこまめに対応してくれるなど、小回りの利いた対応が特徴です。
なお、新規取引等も比較的厳しくなく対応して貰えますが、中小企業にとり事務所所在地が信用金庫のエリア外では対応して貰えないので注意が必要で、融資の際も銀行に比べると金利がやや高めであります。。
※融資…原則として会員のみ(一部例外あり)

5.信用組合とは

信用組合は特定の地域で居住・就労する人々による組織で組合員の相互扶助を目的としているため、組合員が預金した資金を必要なときに利用するシステムになっています。預金の受け入れや貸し付けは組合員に限られています。
また、新規取引等も比較的厳しくなく対応して貰えますが、中小企業にとり事務所所在地が信用金庫のエリア外では対応して貰えないので注意が必要で、融資の際も銀行に比べると金利がやや高めであります。。
※融資…原則として組合員のみ(一部例外あり)。

6.ネット銀行とは

ネット銀行は対面の店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業している銀行のことを言います。
店舗を持たないため、振込やATMの手数料などが安く、わざわざ店舗に行かなくても良いので利便性が高いです。
また、口座開設や融資等もインターネット上で基本的に行われるので楽ですが、対面でない為、融資の場合、中小企業の事業内容までは分からない為、融資限度額が銀行等に比べ低いこと、期間が短いこと、金利が高い事などがあげられます。

7.金融機関との付き合い方

(1)取引銀行を増やしリスクを分散しておく

中小企業経営者が感じることに、「経済状況・金融行政の変化により金融機関の対応が厳しくなった。」「自社の経営状況が悪化したので急に金融機関の対応が変わった」「前の担当者は親切であったが、今度の担当者とは上手く行かない」というケースがあります。
そのような時のリスク分散の為にも、日頃から取引銀行を数行に絞っておかず、経営が順調なときに、あらかじめ取引銀行を増やしておき、財務的リスクを分散させましょう。
また、都市銀行、地方銀行と信用金庫など、種類の違う金融機関との取引をつくっておき、自社の財務状況や経営内容に合わせて利用することも有効です。

(2)金融機関に対し急ぎでの対応を要求しない

金融機関は起業の急遽の融資の要請など、突然の対応要請に対し警戒する傾向があります。
融資を申込んで、1週間や2週間で決着がつくという事はまれですので、予め資金繰りを把握し計画的に把握しておきましょう。

(3)日常的に接触する機会を持つ

決算や申告が終わったら自ら決算書を届け、説明を行うなど、日々のコミュニケーションを取る事は非常に有効です。
日々のコミュニケーションがあれば、決算書を届けた際に年間の資金(融資)計画に対する要請や突然の融資要請でも日々のコミュニケーションの中で何故融資が必要かを理解してもらえ素早い対応が可能です。

(4)返済期日を必ず守る

金融機関から融資を受けたら返済日は必ず守り遅れないようにして下さい。
返済期日を送れると、金融機関のシステム上遅れた履歴が残ってしまいます。
また、融資を受けた支店において未収として日々のシステムに残ってしまい、注意喚起先企業となってしまう恐れがあります。

(5)個人情報には気をつける

金融機関は取引の際に必ず個人情報に懸念が無いかを確認します。個人情報に懸念が生じると取引自体が厳しくなります。
その為、クレジットカードの遅延等には注意が必要になります。

融資のプロ!元銀行員が融資獲得までサポートします!

資金繰りが厳しく、資金調達の準備が必要、自社に合った融資制度を知りたい、
手続きが難しそうで進める自信がないなど

今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
融資のプロ!
元銀行員が融資獲得まで
サポートします!
  • 資金繰りが厳しく、資金調達の準備をしなければ心配。
  • 自分に合った融資制度を知りたい。
  • 手続きはが難しそうで、自分ではなかなか進められない。
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
元銀行員が融資獲得までサポートします!
今獲得できる融資額が知りたい
資金調達診断フォーム
今すぐ専門家へ相談したい
無料相談フォーム
ページトップへ