特集(新型コロナウイルス関連)日本政策金融公庫
公開日:2020/03/12
「まとめ」新型コロナウイルス関連(資金繰支援内容一覧)衛生環境激変対策特別貸付について

「まとめ」新型コロナウイルス関連(資金繰支援内容一覧)衛生環境激変対策特別貸付について
3月10日に緊急対応策(第2弾)が公表され、資金繰り支援を中心に支援策が拡充されました。新規で追加された内容の内、新型コロナウイルス関連(資金繰支援内容一覧)衛生環境激変対策特別貸付について記載しておりますのでご確認ください。
この記事の目次
1、衛生環境激変対策特別貸付とは?
感染症等の発生による衛生環境の著しい変化に起因して、一時的な業況悪化から資金繰りに支障を来している生活衛生関係営業者の経営の安定を図るために設けられた、日本政策金融公庫(国民生活事業)の特別貸付制度です。
(1) ご利用いただける方
新型コロナウイルス感染症の発生により、一時的な業況悪化から資金繰りに支障を来している旅館業、飲食店営業及び喫茶店営業を営む方であって、次のいずれにも該当する方
①最近1ヵ月間の売上高が前年または前々年の同期に比較して10%以上減少しており、かつ、今後も減少が見込まれること。
②中長期的に業況が回復し発展することが見込まれること。
(2) 資金の使いみち
運転資金
(3) 融資限度額
別枠1,000万円(旅館業は別枠3,000万円)
(4) 金利
基準金利:1.91%
ただし、振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員の方については、基準金利-0.9%
※令和2年3月2日時点、貸付期間・担保の有無等により変動
(5) 貸付期間
運転資金7年以内(うち据置期間2年以内)
上記に記載させていただきました内容は新型コロナウイルス関連(衛生環境激変対策特別貸付)として経済産業省特設ページの内容から記載させて頂いております。
お気軽にご相談ください。